埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

8月は31日間毎日交信、20カ月連続皆勤賞

これまで毎月1日に、前月のアマチュ無線の交信実績をお知らせする投稿をしていましたが、昨日の午後4時前後に自宅およびその周辺の地域に落雷があったためパソコンやテレビ、ビデオなどが作動しなくなり、昨日(9月1日)は投稿ができませんでした。1日遅れの交信実績報告になります。

一昨日まで「奇数の日に投稿するルール」を頑なに守り続けていましたので、奇数の日で投稿をしないのは2018年7月25日以来約4年ぶりとなりました。一昨日の投稿で「奇数の日に投稿するルールの撤廃と9月からの不定期投稿」を宣言した直後に落雷で投稿できなくなったのも偶然とはいえ奇縁を感じます。

落雷により作動しなくなっていたパソコンやテレビなどはすこしずつ復旧させていますが、アマチュア無線の交信の軸となっているFT8を操作するパソコンの復旧が遅れており、昨日も今日もFT8での交信ができていません。昨日と今日はCWなどのモードで交信していますので、交信日数の連続記録はなんとか継続させており、2020年12月30日から今日まで連続612日となっています。

-・・・-

標題の通り、8月も毎日1局以上の交信ができました。昨年(2021年)は元日から大晦日まで365日連続交信ができましたが、2022年に入りましても連続日数交信の記録は継続中で、ここまで20か月連続皆勤賞となり今も記録更新中です。

8月の31日間のQSLカード交換を伴う交信やコンテストでの有効な交信は170でした。

 

◎8月の交信の周波数別内訳

   7MHz  107局

  18MHz    1局

  21MHz    3局

 144MHz   19局

 430MHz   39局

1200MHz    1局

     計   170局

 

6月、7月に引き続き、8月も業務多忙のため朝5時~6時台から出勤することになったため常に睡眠不足状態。無線運用をする時間が大幅に減りました。毎日勤め先から帰宅しますと、とりあえず7MHzのFT8にオンエアして2~3局交信したら仮眠をとる日々の繰り返しでした。利用した周波数帯は限られ、疲労困憊状態のなかでFT8でのQSOをしながら居眠りをしていることもありましたが、何とか毎日連続交信を継続するだけの状態でしたので全体的に実績は低調です。

◎8月の交信の電波形式別内訳

 CW      44局

 SSB      0局

 FM      10局  

 FT8    115局

 FT4      1局

     計  170局

FT8が3分の2、CWが4分の1を占めています。SSBでのQSOはありませんでした。FMの10局の大半はハムフェア会場に持参したハンディ機で会場内の記念局・特殊局とのQSOです。そして8月はFT4を初めて運用してみました。

◎今月も一覧にしてみました

          CW  SSB  FM  FT8    FT4     計

    7MHz  26             81       107

   18MHz                  1            1

   21MHz                  3         3

  144MHz             1   18        19

  430MHz  18            8      12   1      39

1200MHz              1              1 

   計      44    0      10  115      1   170

-・・・-

続いて8月にQSOできた記念局や特殊局です。8月はのべ10局しかQSOできませんでした。業務多忙で無線の運用時間が減ったことが影響しています。ハムフェア会場内で6局の記念局・特殊局とのQSOをして何とか2桁のQSO数にギリギリ到達しました。

◎ 8月に交信した記念局・特殊局(交信した日時の順)

・8J2TY/P (7/FT8)

・8J1MST (430/FM)

・8J1HAM (144/FM)

・8J100S/1 (430/FM)

・8J1MST/1 (430/FM)

・8J1HAM (1200/FM)

・8J3S/1 (430/FM)

・8N1AQ/1 (430/FM)

・8N4RSK (7/FT8)

・8J4RFLJH (7/FT8)

 

以上が8月の交信実績です。9月も30日間連続オンエアを目指し、21か月連続皆勤賞を狙いますv(^^)v

睡眠時間確保のため9月から不定期投稿にします

このところ繰り返し投稿していますように、勤め先の会社は今年のゴールデンウィークを過ぎたあたりから業務量が膨らみ始め、事務作業を片付けるために5月末頃から自主的に早朝出勤をするようになりました。

就業規則では午前8時15分が始業時刻ですが、誰もいない事務所で誰にも邪魔されずに事務処理を黙々と進めるために、午前5時30分~6時30分には出勤するようになりました。これが約3か月続いています。

この3か月の間、平日の起床時刻は午前4時45分~5時45分と以前に比べて早起きをするようになったため、1日あたりの平均睡眠時間が以前に比べて大幅に減っています。

-・・・-

睡眠時無呼吸症候群を患っている私は、就寝時に鼻から空気を送り込む送気マスクを装着しており毎日の送気マスクの起動時刻と停止時刻が自動的に記録されます。このデータはほぼ就寝時刻と起床時刻と一致します。

このデータを利用してこの1年間の月別平均睡眠時間を調べてみました。

 

2021年 9月  6時間35分

2021年10月  6時間36分

2021年11月  6時間40分

2021年12月  6時間 6分

2022年 1月  6時間 8分

2022年 2月  6時間15分

2022年 3月  5時間42分

2022年 4月  6時間11分

2022年 5月  5時間39分  5月から早朝出勤開始

2022年 6月  5時間24分

2022年 7月  5時間43分

2022年 8月  5時間18分

 

急増した業務量をこなすために苦肉の策で早朝出勤を始めた5月以降の平均睡眠時間が明らかに減少しています。休日に7~8時間眠った上でこの平均睡眠時間ですので、平日は4時間前後しか眠っていないことになります。

-・・・-

こうした状況が続きますと還暦を目前に控えた私の身体に悪影響を及ぼしかねません。業務量が落ち着くのは来年の1月ころの見込みですので、今後もしばらくは早朝出勤や休日出勤は避けられません。

そこで、9月以降のブログ投稿は「奇数の日ルール」を止め、休日を中心とした不定期投稿としたいと思います。これまでの「奇数の日ルール」では毎月の投稿数は15~16回でしたが、9月以降は1か月当たりの投稿数は10回程度にしたいと考えます。

2018年3月11日のブログ開始時から今日まで、2日続けて休載したことが無かったのですが、9月初旬には初の「ブログ連休」を経験することになります。

ブログ連休」だけはしたくないと、小さなこだわりを持ち続けてきましたが、1日あたりの睡眠時間を1時間増やすためにはやむを得ないと判断いたしました。

業務量が落ち着き、早朝出勤や休日出勤をしなくてもよい状態になりましたら「奇数の日ルール」に戻したいと思います。

-・・・-

来年5月に60才の大きな節目を迎えたら潔く退職しようと今も本気で考えていますが、今の私の就業状況を知っている人々は、私の担当職務だけはやりたくないと考えているはずです。そうなりますと、何も知らない人を中途採用して私の後継者に充てるしかないと思います。

所属長には「来年5月退職予定なのでそろそろ後継人事を考えていただきたい」と告げなきゃならないですね・・・(^^)ゝ

有給休暇の消化で本日の午後は休務でした・・・

8月23日の投稿の内容と重複しますが、2019年4月に「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務化され、私の場合は毎年10月1日~翌年9月30日の1年間に5日間の有給休暇を取得しなければならないことになっています。

そして今年もまた9月30日が迫っていますが、昨年10月1日から昨日までに取得済の有給休暇はまだ2.5日です。

あと1か月の間に2.5日の有給休暇を消化しなければならないため、今日の午後を半日有給休暇としました。

 

今日の午後を半日休務にするために3日前から準備をする必要がありました。

8月26日(金曜) 朝6時30分に出社し事務作業の前倒し処理

8月27日(土曜) 午前は呼吸器専門医院に通い、午後は休日出勤で事務作業

8月28日(日曜) 出社はしないものの、自宅で工程確認等の作業

8月29日(月曜) 朝6時出社~正午まで勤務。午後は有給休暇0.5日消化

 

半日の有給休暇を取得するために3日前から事務処理を前倒しで進めたり、土曜日にも東京で呼吸器専門医の診察を受けた後に大急ぎで帰宅して午後出社したり、1週間くらい前からお取引先の方々には今日の午後は納品に来ないよう告知したりでかなりバタバタしました。

-・・・-

「そんな大変な思いをしてまで有給休暇の消化をしなくても、有給休暇を取得したことにして実際には勤務していたほうがラクでしょ」と考えている方も多いと思います。

確かにその通りなんですが、「休んでもいないのに有給休暇取得日としてカウントされる」のは抵抗がありますし、私がその方法を選択してしまうと「有給休暇取得の権利を差し出して通常通り勤務する」ことが美徳とされ、周囲の人々も同じようにしなければならなくなるといった悪影響が懸念されます。

ですので今日の午後は、急用がある際は遠慮なく携帯電話に連絡してもらっても構わない旨を告げた上で自宅に帰り半日有給休暇としました。幸いなことに電話は一度もかかってきませんでした。さすがに遠慮してくれているのだろうと思います。

有給休暇の権利を行使した今日の午後の4時間で、10人前後は内線電話や私の席に来るなどしてさまざまな作業や事務処理の依頼をしてきているのではないかと思います。「いつもいてくれて何でも頼める便利屋」というイメージを拭い去る機会になればいいと思います。あ、でも明日が大変(^^)ゝ

-・・・-

これで9月末までに義務として消化しなければならない有給休暇はあと2.0日9月12日、9月14日、9月21日、9月28日にそれぞれ半日の有給休暇を取得して年間5日の有給休暇消化の義務を果たす予定です。

JR市ヶ谷駅近くの案内地図で間違い発見(^^)

私は出かけた先では、駅の近くや歩道に設置している、その地域の案内地図を丹念に眺めるクセがあります。自分が現在いる地点の周辺に、何か珍しい官公庁の庁舎や会社、学校などがないか、あるいは神社や寺院、記念碑や公園、遺跡、遺構などがないか、目を皿のようにして調べます。

すると、極めて稀なのですがその案内地図に間違いを発見することがあります。これまでに4回ブログで取り上げたことがあります。

 

◎過去の案内地図(エリアマップ)の間違いを発見した記事

↓  2021年2月27日

saitama-dame.hatenablog.com

↓ 2021年8月27日

saitama-dame.hatenablog.com

↓ 2022年3月5日

saitama-dame.hatenablog.com

↓ 2022年3月7日

saitama-dame.hatenablog.com

そして今日、新たな間違いを発見しました。駅や歩道に設置している案内地図(エリアマップ)は実績のある専門業者の方が制作されており、間違いはそう簡単に見つかるものではありません。

-・・・-

今日もJR市ヶ谷駅近くの案内地図(エリアマップ)を凝視していましたら、これまでに未発見だった間違いを見つけることができました。

 

↓ JR市ヶ谷駅から250m離れた「九段南4丁目7番」のエリアマップ

 

↓ おや? 左端に見える「セルバンテス文化センター」さんですが・・・

 

↓ 「Istituto」「Istituto」が正しいんじゃないかな・・・

案内地図の表記 Istituto Cervantes とありますが、綴りがおかしいと直感。早速セルバンテス文化センターさんのウェブサイトで確認します。

 

↓ セルバンテス文化センターさんのウェブサイトより

やはりそうでした。

(誤) Istituto Cervantes

(正) Istituto Cervantes

 

この「九段南4丁目7番」のエリアマップはこれまでも凝視して間違い探しをしていましたが、この誤りは見落としていまして、今日初めて発見しました。

なお、Instituto Cervantesさんは、1991年にスペイン政府によって設立された、スペイン語教育及びスペイン語圏の文化普及を目的とした施設です。

過去記事アーカイブス ~2019年4月27日~

勤め先の会社では6月から異常な忙しさが続いています。連日の睡眠不足や猛暑による体力消耗で体調もイマイチなので、今日の投稿は「過去記事」の再掲とします。勤め先の作業の負荷が通常の状態に戻り、猛暑が一段落するまではこのような再掲記事が増えてしまいますが、ご容赦いただきたくお願いいたします。

-・・・-

今日は、2019年4月27日に投稿した「連休初日・行ってきました!造幣さいたま博物館!!」という記事を振り返ります。

 

 

◎◎◎

◎◎

 

連休初日・行ってきました!造幣さいたま博物館!!

 

大型連休初日の今日、午前は浦和駅近くの調神社で毎月1回開催されている骨董市に出掛けて古銭類をたくさん調達し、その後は浦和宿古本市に足を運び、古本をいくつか物色してきました。

↓ 青空の下でおおよそ1か月に1度開かれる「浦和宿古本市」

f:id:jh0iam:20190427224507j:plain

-・・・-

午後は、さいたま新都心駅から徒歩10分くらいの位置にあります、「造幣さいたま博物館」に行ってきました。

↓ 初めて訪れる「造幣さいたま博物館」

f:id:jh0iam:20190427224653j:plain

造幣局さいたま支局は平成28年(2016年)10月に東京都豊島区から移転してきましたので、この地に開設して約2年半経っています。開設当時から行きたいな・・・と思ってはいましたが、近場だしいつでも行けるだろう・・・と油断していましたら、いつの間にか2年半も経過していました。なお、大宮にある鉄道博物館も、近場でいつでも行けると考え続けて11年半が経過してしまいました。早めに行かねば・・・。

↓ シンプルながら落ち着いた趣の「造幣さいたま博物館」の入り口

f:id:jh0iam:20190427225937j:plain

↓ 鋳塊から圧延、圧穿、圧縁、洗浄、圧印、検査までの製造プロセス

f:id:jh0iam:20190427225958j:plain

↓ わが国でこれまで発行された記念硬貨全種類の展示

f:id:jh0iam:20190427230019j:plain

↓ 富本銭皇朝十二銭に始まって・・・

f:id:jh0iam:20190427230041j:plain

↓ 現在に至るまでのほぼすべての種類の硬貨が詳しい説明と共に陳列されています

f:id:jh0iam:20190427230102j:plain

 シカゴ博覧会に出展するために製作された幻の「旧20円金貨・明治25年銘」

f:id:jh0iam:20190427230130j:plain

これは初めて見ました。世界中探しても造幣さいたま博物館と、大阪市北区にある造幣博物館の2カ所にしかない「明治25年銘の旧20円金貨」。思わず息をのんでしまいます。

↓ 比較的珍しい10円洋銀貨。20万円位で売られているのを見たことがあります

f:id:jh0iam:20190427230451j:plain

↓ これまでわが国で開催されたオリンピック(東京・札幌・長野)の金・銀・銅メダル

f:id:jh0iam:20190427230509j:plain

造幣局は貨幣(硬貨)の製造だけではなく、このようなオリンピックのメダル、勲章・褒章、金属工芸品などの製作も行っています。

↓ 国民栄誉賞の楯も造幣局が製作しています

f:id:jh0iam:20190427230533j:plain

珍しい品々を目の当たりにして感激しましたし、ガイドツアーではご案内いただいた方が造幣事業だけでなく、時代背景や歴史的事象に絡めて詳しく、しかも解りやすく楽しく説明して下さり、極めて満足度が高い見学ができました。また近々行ってしまいそう・・・。

↓ 無料でA4判クリアファイル(左上)や各種案内書がいただけます

f:id:jh0iam:20190427230547j:plain

↑ 記念スタンプも押せます(右下)

↓ 貨幣や勲章・褒章について記されたパンフレット。楽しく読めます

f:id:jh0iam:20190427230625j:plain

↓ 売店でお土産を買いました・・・(^^)

f:id:jh0iam:20190427230642j:plain

上が造幣せんべい 12枚入り 600円

下が竹流金(たけながしきん)チョコクランチ 10ケ入 600円

他にも現行硬貨のデザインをあしらった手ぬぐいやポストカード、金属工芸品も販売されています。

-・・・-

前述のように、居住地から近くにあるため、「いつでも行ける」と思っていて油断していまして、今日初めて訪れた「造幣さいたま博物館」ですが、無料で楽しめて貴重な品々を見ることができ、しかも丁寧な説明を聴くことができ大満足でした。入場無料でしかも休館日が少ない点も好感が持てます。これから先、頻繁に訪れてしまいそうです。

「造幣さいたま博物館」みなさまにもオススメします。\(^o^)/

 

◎◎

◎◎◎

 

以上が2019年4月27日の投稿記事でした。

猛烈に眠いので直ぐに就寝します。本日もお読みくださりありがとうございました(^^)ゝ

今日の午後は半日有給休暇でした・・・

2019年4月に「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務化されたのは多くの方がご存知かと思います。

私の場合は現在の勤め先の会社には22年前に中途採用で9月に入社したためか、毎年10月1日~翌年9月30日の1年間に5日間の有給休暇を取得しなければならないことになっています。

そして今年もまた9月30日が迫っていますが、昨年10月1日から昨日までに取得済の有給休暇はまだ2日です。この取得済の2日の有給休暇は、全従業員が一斉に有給休暇を与えられる12月30日が1日、それに新型コロナウイルスのワクチン接種で半日有給休暇を2回取得したものです。

-・・・-

勤め先の会社では、担当している職種により休暇を取得しにくい職員が何人かいますが、私もそれに該当します。入荷した物品の受入や検品作業、突如発生する大至急扱いの発注などが頻繁にあるため休暇は取得しづらいです。

そのため、朝から晩までの1日を休暇とするのではなく、午後だけの半日を有給休暇とするようにしています。今日の有給休暇も午後のみの休暇です。半日ですので今日は有給休暇を0.5日消化できました。

それでも明日以降9月30日までにあと2.5日の有給休暇を消化しなければなりません。月末の2営業日や月初の6営業日は月次決算業務で多忙なため休暇の取得はたとえ半日であっても不可能ですし、すでにお取引先の方がご来訪されることになっている日や会議・打ち合わせの予定日もあります。大量の物品が納品される予定の日も休暇とすることはできません。さらに困ったことに9月には祝日が2日もあります。

こうした状況の中、9月末までに半日の有給休暇を取得する日を5日定めるのは意外と難しいです。今のところ考えている半日有給休暇取得の候補日は、8月26日、8月29日、9月13日、9月16日、9月28日あたりしかありません。

-・・・-

今日もそうでしたが、半日有給休暇といいましても、勤め先から徒歩5分の社宅住まいの私は、休暇の半日間は勤め先の携帯電話を持ち帰り、急な呼出しがあれば5分歩いて勤め先の会社に行くことになります。休暇という名の自宅待機ですが、翌朝になって急な案件を初めて知って大慌てするよりも事実上の自宅待機のほうが安心できるので、私から望んで行っていることなんです。

幸いなことに今日の午後の半日間は電話が1件もかかってきませんでしたので、みなさまのブログ記事を数多く読ませていただくことができました。ブログ記事に対してみなさまからお寄せいただいていましたコメントへの返答が1か月くらい遅れていましたが、それも今日の午後に解消できました。平日の昼間に普段コメントへの返答を書かない私からの返答があり驚かれた方もいらっしゃるかと思いますが、以上のような背景があったのでした。

昨日と今日はハムフェアを存分に楽しめました(^^)v

3年ぶりに開催されたアマチュア無線の祭典「ハムフェア2022」に昨日(8月20日)と今日(8月21日)の両日行って参りました。

 

↓ 会場の東京ビッグサイト。20日(土曜日)朝9時撮影

↓ 開場は南3・4ホール

↓ 午前10時の開場と同時に、最も気になるアイコム社のブースへ・・・

↓ おぉ、これはスゴイ!! 144MHz~10GHzをカバーするIC-905

↓ 本体を正面から撮影。こんな高い周波数の数値は見たことがなく一瞬混乱しました

↓ アンテナの設置例もありました

価格や発売時期は未定とのことですが、夢のある製品で今後も開発の進捗が大いに気になります。

-・・・-

↓ 続いてALINCO社のハンディ受信機DJ-X100

C4FMとD-STARのどちらも受信でき、さらにDCR、NXDN、DMRといったデジタルモードの受信が可能。逆に中波や短波は受信範囲から外れ、SSBやCWといったモードも省いています。2波同時受信も不可ですが、デジタルモード受信ではこれまでの受信機に無い利点も多く、注目の製品となりそうです。

 

↓ 続いて八重洲無線の注目の新製品FT-710 AESS

しばらく触れてみました。視認性の高いディスプレイや操作しやいVFOダイヤルやツマミ類が好印象。立体的でクリアな受信音は会場内が騒々しいため確認には至りませんでした。FT8の通信モードに最適な「PRESET」モードの採用もポイントが高いです。

 

↓ ケンウッド社からもサプライズ。「TS-990受注再開見通し」

このようなお知らせは嬉しいですね。

 

↓ 第一電波工業社からも気になる参考出品が・・・

写真中央が2.4GHz帯コリニア型アンテナ「F2409L」=参考出品

写真左が3.5~50MHz屋外型チューナー用アンテナ「CPATU」=参考出品

-・・・-

駆け足でメーカーブースを巡回し、一般展示ブースを駆けずり回って日頃QSOしていただいているものの一度もお目にかかったことが無かった方々とのアイボールQSOを存分に楽しみました。会場内で運用する記念局などと6局QSOできたのも大きな収穫。

 

↓ 購入した書籍・同人誌や、いただいた資料やカタログなど

明日からはこれらの書籍や雑誌、資料などを熟読して楽しみます。

「マツケンサンバ」と「楽天パンダ」

3年も待ち続けたアマチュア無線最大の祭典「ハムフェア」を明日に控えて、持参する品を揃えたり確認したりしていましたら、夜11時を大きく回っていました。

今日は「奇数の日」です。ブログ記事を投稿する日です。「ハムフェア」の前日で嬉しさのあまり、投稿をうっかり失念するところでした。

今日は1155回目の投稿になりますが、2018年3月20日(17回目の記事)の投稿記事「ついでに申し上げますと、ダメ人間が好きな勘定科目は・・・」に次ぐ短篇手抜き記事です。「短篇手抜き記事」と開き直っていますが、懸命に記事を書く日もありますのでお赦しください(^^)ゝ

-・・・-

さて、標題にありますマツケンサンバ楽天パンダ」ですが、この2つ、聴いた感じが酷似してると思ったっことはありませんでしょうか? 私はテレビやラジオ、動画サイトなどを視聴していて聞き違えてしまったことが何度もあります。

繰り返し申し上げますが、マツケンサンバ楽天パンダ」、聴いた感じが似てると思います・・・

 

↓ マツケンサンバ

↓ 楽天パンダ

似てると思います・・・

 

この2つを頻繁に聴き間違えるのって私だけでしょうか?

昨日のプロ野球、広島×中日戦での珍事・・・

このところ私のブログ投稿は、「業務多忙」とか「作業遅滞」とか「早朝出勤」とか「疲労困憊」とか「睡眠不足」とか・・・、見ただけで疲れそうなワードが目立っていましたので、今日は別の話題にします。

-・・・-

昨日(8月16日)、マツダスタジアムで行われたプロ野球広島×中日18回戦でちょっとした珍事がありました。

この試合、5-0で広島が勝ち、広島の森下投手が2試合連続での完封勝利という立派な記録を残していますが、珍事ではありません。

私が「あ、これは珍しいな~」と思ったのは、敗れた中日の3人の投手の継投リレーです。

↓ 柳>>森>>福 の1文字姓の3投手による継投

これまでにこうした例があったのかどうかは不明ですが、私は初めて見ました。珍記録というより珍事ですね。かなり珍しいと思います。もしかしたら中日の立浪監督がファンを喜ばせようとして意図的にやったことなのかな(^^)ゝ

こうした珍事がありますと、ブログ記事が簡単に書けますのでありがたいです。

-・・・-

これに関連して、4年前(2018年)の6月15日にあった珍事も紹介します。

京セラドーム大阪で行われたオリックス×DeNA1回戦、7-3でオリックスが勝った試合ですが、勝ち投手=西、負け投手=東 という「東西対決」の珍事がありました。

↓ この試合です

↓ 両チームの先発投手が「東西対決」

これも結構珍しいですよね・・・。

-・・・-

プロ野球はよくテレビ観戦していますが特定の贔屓(ひいき)チームが無い私は、勝敗の結果に一喜一憂することはありません。観戦しながら珍記録や珍事を探して楽しむ傾向があります。

知らぬ間に 私の夏は 終わってた・・・

8月11日から今日までの5日間が勤め先の会社の夏季休暇で、明日からは普段通りの生活に戻るのですが、私の場合は5連休のうちでまともに休むことができたのは土曜日と日曜日の2日間だけでしたので、5連休最後の日の夜を迎えても気分はそれほど沈み込むことはありません。

 

夏季休暇の5連休を迎える前からこれまでに例を見ないほどの業務多忙状態となっていまして、朝5時~6時台の早朝出勤をして睡眠不足気味になったり、世の中の動きに目を向ける余裕が全く無かったりといった状態が続いています。

 

実はブログ投稿も8月7日、8月9日、8月11日、8月13日と4回連続で勤め先での出来事や夏季休暇5連休に関する話題が続いており、まともな記事を投稿する余裕の無さを露呈してしまっています。

 

みなさまからお寄せいただいた激励のコメントや、体調を心配してくださる心優しいコメントに対しても御礼の返信を書いてもいないのに、今夜も「奇数の日」だからといってこうして新たな投稿をしています。

 

新たな投稿を止めてでも、お寄せいただいたコメントやメッセージに対する返信を優先すべきだったかのかもしれません。勤め先での異常なまでの業務集中、連日の睡眠不足、周囲に目を配る余裕のない生活。2018年3月にブログを書き始めて以来ここまで心身共に余裕のない時期はありませんでしたので、潔く一定期間ブログ投稿を休載するくらいのことをすればよかったのではないかと今ごろになって感じ始めています。

 

ブログのほかにも、日頃LINEを通じて親しくして下さる方々や、勤め先の会社をすでに退職した元同僚の方々との情報交換も停滞してしまっています。勤め先の会社での異常な業務集中は10月中旬を目途に解消されると予想していますので、その頃にはこれまで通りLINEやメールをお届けできると思います。

-・・・-

心身共に余裕がないため、甲子園球場で行われている全国高校野球選手権の結果も殆ど知りません。こんなことは社会人1年目で生活が一変した上に仕事を覚えることだけで精一杯だった1987(昭和62)年以来のことです。

夏の甲子園ですが、新潟県出身で埼玉県在住の私は新潟県代表の日本文理高校と、埼玉県代表の聖望学園高校の2校が気になるところですが、2校ともすでに敗退していました。

1回戦(8月8日)

海  星(長崎) 201 004 301=11 

日本文理(新潟) 000 000 000= 0

1回戦で11-0で敗れていました(><)

 

次いで埼玉県代表聖望学園高校、1回戦(8月10日)は能代松陽(秋田)を8-2で降しましたが・・・

2回戦(8月14日)

大阪桐蔭(大阪) 211 515 022=19

聖望学園(埼玉) 000 000 000= 0

2回戦で19-0で敗退でした。

 

2校ともに強豪校と対戦し、完膚なきまでに叩きのめされました。私が選手の立場だったら中途半端な接戦で惜敗するよりも、大差で敗れたほうが尾を引くことも無くスッパリと諦めがつき、夏の思い出として心にしまうことができるのでよかったと感じます。勝手な言い分ですが・・・。

 

こうして、知らぬ間に私の夏は終わってました(^^)ゝ