埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

卒業生数が10人未満の高校に注目してみました・前編

毎年4月中旬になりますと、サンデー毎日週刊朝日といった週刊誌で、「どの高校からどの大学に何人合格者を出したか」を示すデータがまとめられて特集記事になります。

私は教育関係の仕事に就いているわけでないのですが、個人的な興味や関心で毎年購入しています。週刊誌ですので400円前後しかしませんが、これだけのデータが掲載されていて400円前後は安すぎると思います。

↓ サンデー毎日のこの特集記事のタイトル

f:id:jh0iam:20191023222520j:plain

↓ タテ軸に高校、ヨコ軸に大学がズラリ。毎年楽しみにしているデータです

f:id:jh0iam:20191023222531j:plain

で、今日と明日は、このデータの中から、卒業生が10人未満の極めて小規模の高校を6校見つけましたので、その6校に注目してみたいと思います。

「1学年の人数が10人未満の高校はなぜそのような少人数なんだろう?」「どうやって運営するのだろう?」「ホームページなどあるのだろうか?」「あまりに少人数で暗いムードや悲壮感が漂っていないだろうか?」など、あれこれ考えてしまいます。

-・・・-

昨年度卒業生数が10人未満の高校6校は・・・

北海道奥尻高等学校(奥尻町立)

磐城緑蔭中学校・高等学校(福島県・私立)

青丘学院つくば中学校・高等学校(茨城県・私立)

東京都立神津高等学校

長崎県立奈留高等学校

鹿児島育英館中学校・高等学校(鹿児島県・私立)

です。公立の3校は全て離島でした。

今日は北海道奥尻高等学校、磐城緑蔭中学校・高等学校、青丘学院つくば中学校・高等学校の3校を取り上げ、明日は東京都立神津高等学校、長崎県立奈留高等学校、鹿児島育英館中学校・高等学校を取り上げます。

-・・・-

↓ 北海道奥尻高等学校(奥尻町立)。卒業生は9名

f:id:jh0iam:20191023222549j:plain

北海道南西部の日本海上に浮かぶ島、奥尻島にある高校。過疎化が進む奥尻島の地域おこしの拠点となっている。IT教育、英会話に力を入れており、スキューバダイビング授業も行っています。そのため島外からの新入生が2017年に5名も入学したとのことです。

↓ 北海道奥尻高等学校のホームページ

f:id:jh0iam:20191023222610j:plain

↓ 進路状況。最下段の卒業生数は確かに9人

f:id:jh0iam:20191023222657j:plain

卒業生数は9人。小樽商科大学弘前大学といった国立の名門大学に進学した2名をはじめ、私大、短大、専門学校、就職先のいずれも堅実で名の通ったところが多い印象です。

 

↓ 次は、磐城緑蔭中学校・高等学校。卒業生数9名

f:id:jh0iam:20191023222721j:plain

現役東大生と東大医学部出身の精神科医和田秀樹氏が中高一貫教育の6年間を指導監修し、難関大学合格を目指す。

↓ 磐城緑蔭中学校・高等学校のホームページ

f:id:jh0iam:20191023222954j:plain

↓ 昨年度合格実績。卒業生9人でこの実績は結構スゴイ。

f:id:jh0iam:20191023222743j:plain

 

 

↓ 次は、青丘学院つくば中学校・高等学校 昨年度卒業生7名

f:id:jh0iam:20191023223013j:plain

開校6年目。国際人の育成を基本コンセプトとし、日本語・韓国語・英語のトリリンガル教育を実施している。全寮制。

↓ 同校のホームページ

f:id:jh0iam:20191023223024j:plain

↓ 筑波大の医学部医学科をはじめ、名門大学や有力大学に合格者多数

f:id:jh0iam:20191023223124j:plain

今日紹介した3校は卒業生数は少ないものの、進学実績は目を見張るものがあります。

明日は・・・

東京都立神津高等学校

長崎県立奈留高等学校

鹿児島育英館中学校・高等学校(鹿児島県・私立)

の3校を紹介します。