埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

昨年の8月は積極的に出歩いていましたが、今年は・・・

月曜から金曜まで必死に働いて、やっとの思いで土曜・日曜の休日を迎えたのですが、休日は一瞬で過ぎ去ってしまうように感じてしまいます。

昨日と今日の2日間の休日は、猛暑と豪雨と落雷が一度にやってきたためか、何もする気になれず、ダラダラと過ごしてしまいました。

特に土曜日の午後5時過ぎの落雷で、住んでいる社宅のテレビ共同受信アンテナの増幅器が損壊してしまったようで、地上デジタル放送が全く視聴できない状態が続いています。そのため、毎週日曜日午前の楽しみであります「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は観れないし、日本テレビの1年に1度のチャリティ番組「24時間テレビ」も視れないので、イライラが募ります。(24時間テレビには一部で批判の声もあるようですが、私、個人的には何も考えずに楽しめるの夏の風物詩と捉えていますので嫌いではありません)

手許にある針金や同軸ケーブルで、地上デジタル放送受信用のアンテナを試作してみましたが、同軸ケーブルの長さが数メートルしかないため高い位置に試作アンテナを設置できず、送信所(東京スカイツリー)からはかなりの距離があることから、アンテナレベルが時々視聴可能なレベルをわずかに超える程度で、実用レベルには届きませんでした。(><)

-・・・-

そうしたことから、この土曜・日曜の連休は、散髪に出かけただけで特に何もしない休日になってしまいました。

今週に限らず、この半年余りは新型コロナウィルス感染拡大防止のために外出を自粛しているため、どこにも出かけていません。行ってみたいところはたくさんあるんですがねぇ・・・。

そこで、昨年の8月はどんなところに出かけていたのかをブログ記事で追ってみましたら、1か月間に5か所も出かけていました。

 

↓ 昨年8月3日、全国で唯一の「地下鉄の踏切」に行きました

f:id:jh0iam:20200823221437j:plain

東京メトロ銀座線の電車と一般道とが交差するといった、全国でも他に例が無い地下鉄の踏切が、東京都台東区東上野4丁目にあります。

地下鉄の踏切といっても、ここは私たちが乗車した電車が運行している路線とは違い、東京メトロ銀座線の車両が所属する上野検車区にある踏切です。検車区とは車両の検査や修繕等の役割を担う施設です。

 

↓ 昨年8月4日、埼玉県蓮田市の「蓮田ひまわり畑」に行きました

f:id:jh0iam:20200823222016j:plain

居住地に比較的近い場所にある「ひまわり畑」、15万本ものひまわり(向日葵)が咲き、壮観な絶景が見られることで知られています。

 

↓ 昨年8月18日、「全国官公庁野球大会開会式」に行きました

f:id:jh0iam:20200823222416j:plain

東京都大田区にある大田スタジアムで行われた「全国官公庁野球連盟第70回記念中央大会」の開会式を観てきました。

「全国官公庁野球大会」ですが、昭和25年から70年も続く伝統ある軟式野球大会で、「公務員の甲子園」と呼ばれています。しかしながら、相当な野球マニア、かなりの野球オタクの間でもその存在を知っている人は極めて少ないです。

↓ このような立派な大会パンフレットもあります

f:id:jh0iam:20200823223145j:plain

全52頁。トーナメント表や選手名簿、過去の戦績を網羅している貴重な資料です。

残念ながら、今年の「全国官公庁野球大会」はコロナ禍の影響で中止です。

 

↓ 昨年8月24日、「埼玉県知事公館」と「埼玉サッカー発祥の地」に行きました

f:id:jh0iam:20200823223055j:plain

任期満了に伴う埼玉県知事選挙の投票日(8月25日)の前日、さいたま市浦和区常盤にある、埼玉県知事公館を訪ねてみました。

↓ 県知事公館から100メートルほど歩くと「埼玉県サッカー発祥の地」の彫像も

f:id:jh0iam:20200823223557j:plain

この日は他にも「埼玉県師範学校跡の石碑」、県立浦和高校創立百周年(平成7年)の際に建立された「浦和中学校、浦和高校発祥の地の記念碑」、「埼玉縣高等女學校(現在の県立浦和第一女子高校)発祥の地の記念碑」も訪れました。

 

↓ 昨年8月31日、アマチュア無線の祭典「ハムフェア」に行きました

f:id:jh0iam:20200823224314j:plain

会場は東京ビッグサイト 南3・4ホール

↓ アイコム社のブースでは「IC-705」が試作段階ながら初披露

f:id:jh0iam:20200823224837j:plain

昨年の8月はこのようにアクティブに出歩いていました。このように伝染病の感染拡大リスクなど考えずに楽しく気ままにさまざまなスポットを訪れることができるようになる日が待ち遠しく感じます。