埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

「うどん」を注文できるようになりました(^^)

昨年10月29日に「駅の立喰いの店では、本当はうどんが食べたい・・・(^^)」というタイトルの投稿をしました。

投稿の内容は、駅の構内にあって主に立喰いでうどんやそばを提供する店では、「うどん」か「そば」かを口頭で注文しなければならないのですが、お客が「うどんを注文する」とハッキリ主張しないと、店側からほぼ100%「そば」に誘導される本音を言えば「うどん」が食べたいと思っていながら、気が弱い私は、店の方から突然「そばでいいですね」と誘導されて、「あ、いや、うどんをお願いします」と言えず、「そば」を注文することがしばしばあったというものです。

 

↓ この記事です。もう5か月も経つんですね・・・

saitama-dame.hatenablog.com

この10月29日の投稿には多くの方から反響があり、「そば」ではなく「うどん」が食べたいなら、あれこれと余計なことを考えず、堂々と「うどん」を注文すべき、という声と、応援メッセージをいただきました。

それ以来みなさまの励ましを背に受け、駅の立喰いうどん/そば店では、ハッキリと「うどんをお願いします」と店の方に伝えることができるようになりました。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

堂々と「うどん」を注文することは、長年にわたってできなかったことなので、これを克服できたのは大きな進歩です。

-・・・-

今日(3月27日・土曜)は持病の睡眠時無呼吸症候群の診察を受けるため、早朝から東京都内の専門病院に出掛け、帰路の途中に昼食を摂るために一旦下車して、某駅構内の立喰いうどん/そばの店に入りました。今日のお店の方と進化成長した私との対話の書き起こしをご覧ください。

↓ 今日も左上の「かき揚げうどん」を大盛りでいただきます

f:id:jh0iam:20210327222748j:plain

券売機で購入した食券には、かき揚げ そば/うどん」と印字されていて、口頭で「うどん」と告げる仕組みです。

 

店の方「いらっしゃいませ、かき揚げ、おそばでいいですね」

わたし「あ、いえ、うどんを大盛りでお願いします」

店の方「え? うどん大盛りですか? かなりのお時間をいただきますが・・・」

わたし「全く構いません。気長に待ちます」

~~~~~約2分後~~~~~

店の方「かき揚げうどんの大盛り、お待たせしました」

わたし「思ったより早いですね(^^) お手数をおかけしました」

 

こうして希望通りのメニューを美味しくいただけました。

お店の方が「かなりのお時間」と説明していましたが、実際には2分程度でした。

-・・・-

10月29日の記事でも、「うどん」の注文を微妙に敬遠し「そば」に誘導したがる理由を考えましたが、結論は出ませんでした。

しかし今日のお店の方の様子と、駅構内の店舗という性質から、調理時間(茹でる時間)がそばより長いうどんは、お客が列車に乗り遅れるなどのトラブルの原因になりやすいからではないかと感じました。

調理時間(茹でる時間)は「うどん」と「そば」とでは30秒~1分程度しか違わないのですが、その僅かな差が列車の発車時刻に間に合わないなどのトラブル発生源と考えられているのだろうと感じました。

-・・・-

私はおいしい「うどん」を食べることができれば、列車を1本見送って次の列車に乗っても構わないと思っていますが、そうではないお客もいるんだろうと思います。中には調理時間が長いので列車に乗り損ねたとか、食べる時間が無いから返金しろと主張するとんでもない客も過去にいたのだろうと思われます。

お店の側もそうしたトラブル回避策を考えなければならないことから、「うどん」より「そば」を勧め、それでも「うどん」を望むお客には「かなりの時間をいただく」ことを事前に念押しすることになっているのだろうと考えます。お店の方も大変ですよね・・・。私には務まらないと思います(^^)

-・・・-

ところで・・・

埼玉県はあの香川県の背中を追って、第二の「うどん県」を目指しているようなんですが、「うどん」と「そば」の2者択一で「そば」にお客を誘導しておきながら「うどん県」を名乗ることはどうなんだろうと感じてしまいます。

いずれは香川県に出かけて確認してみたいのですが、香川県内の駅の構内にも「うどん」と「そば」のどちらかを選択する様式の店があるのだろうか? そこで「そば」を選択するお客の割合はどれくらいだろう? 香川県内の店舗でもお客を「そば」に誘導するのだろうか? などなど知りたいことがいくつもあります。

もしも、香川県民が「列車に乗り遅れても構わないので、美味しいうどんを楽しみたい」と考え、店の側も「うどん」か「そば」かで、お客を「うどん」誘導しているようなら、県民や業界の意識の面で埼玉県は香川県に全く敵わないことになりますが、実際はどうなんでしょうか? すごく知りたいです(^^)