埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

5月も毎日交信、41か月連続皆勤賞 v(^^)v

6月最初の投稿は定例の交信記録の報告です。

2021年1月から2024年4月まで3年以上にわたり趣味のアマチュア無線で毎日1局以上新規の局との交信を続けており、先月(5月)で41か月連続となりました。

より正確に申しますと、2020年12月30日から今日(2024年6月6日)まで1255日連続で1局以上新規の局との交信を続け、さらに記録更新中です。

-・・・-

それでは5月の交信実績に移ります。

5月の31日間のQSLカード等の交換を伴う交信やコンテストでの有効な交信は238でした。

◎5月の交信の周波数別内訳

    7MHz      94局

   10MHz   13局

   21MHz    3局

   28MHz    5局

   50MHz   18局

  144MHz   74局

  430MHz   31局

     計    238局

5月3日の東京コンテストでV/UHFでのQSOが多かったため、5月はHF(115局)よりV/UHF(123局)が多い、自分としては珍しい月になりました。

◎5月の交信の電波形式別内訳

 CW      82局

 FT8    135局

 FM       8局

 SSB     13局

     計  238局

FMやSSBはコンテストQSOか、記念局・特別局とのQSOです。フォーンで1か月間に21QSOは私にしては非常に多いです。コンテストには原則として電信部門で参加したいと思っていますが、特に7MHz帯でOTH(Over the Horizon)レーダーノイズ(・・・ノイズというより、ジャミングですね・・・)が酷くてCWでのQSOができないことが増えており、急遽V/UHF帯のフォーンでQSOし電信電話部門での参加に切り替えることがあります。

◎今月も一覧にしてみました

          CW  FT8 FT4  FM  SSB    計

    7MHz  26   68                94 

   10MHz   2   11                13

   21MHz   3                      3

  28MHz    5                      5

   50MHz  14    4                18

  144MHz  28   33           13   74      

  430MHz   4   19       8        31  

   計      82  135   0   8   13  238 

-・・・-

続いて5月にQSOできた特別局・記念局です。のべ19局とQSOできました。19局と言っても、同じ局と異なる周波数帯や異なるモードでQSOしたものが多いので、あまり胸を張って披露できる結果ではありません (^^)ゝ

◎ 5月に交信した特別局・記念局(交信した日時の順)

・8J2HHH (7/CW)

・8J1Z (7/FT8)

・8J328A/3 (10/CW)

・8J7KFC (10/FT8)

・8J328A/3 (10/FT8)

・8N5N (10/CW)

・8J4Y70A/P (7/FT8)

・8J1ITU (7/CW)

・8J328A/3 (7/FT8)

・8N1CS70Y/1 (7/CW)

・8N1ITF (7/CW)

・8J9IC/9 (7/FT8)

・8J1FC (7/FT8)

・8J1FC (144/FT8)

・8J2HHH/P (430/FT8)

・8J1ITU/1 (430/FM)

・JA0RL/0 (7/FT8)

・8J1Z/P (7/FT8)

・8J6VLP/P (7/FT8)

 

以上が5月の交信実績です。2021年~2023年に3年連続毎日無線運用皆勤賞を達成し、今年も1月~5月ともに皆勤賞で41か月連続となりました。ここまできたら4年連続皆勤賞を目指したいです v(^^)v