2023-01-01から1年間の記事一覧
退職スケジュールについて以下の日程の通りにしたい旨、昨日所属長に提出しました。 ↓ 提出した退職スケジュール日程 退職日は8月15日付ですが、有給休暇が37日残っていましたので、それを全て使い切るため6月19日(月曜日)からは毎日休暇です。した…
5月3日の投稿記事で宣言しましたように、5月3日~5月7日までの5連休は一切出勤せず自身のために時間を有効活用しました。これまで休日出勤に振り回されてなかなか行けなかった墓参りにも行くことができましたし、大満足な5日間でした。 明日は、60…
今年11回目、今月(5月)初の投稿です。 今朝無事に60才になりました。今日からは還暦退職に向けての動きを加速させ、退職後の住居選びや新たな勤め先探しを進めます。 また、今日からは現在の職場や業務の事情よりも、自身の都合を優先する方針に切替え…
今年10回目、今月(4月)2回目の投稿です。 投稿頻度をなかなか回復させることができず、しかも前回の投稿にお寄せいただいたコメントへの返信もできておりませんで申し訳なく思っております。 さて、4月はあと1時間で終わり、間もなく5月に入ります。…
今年9回目、今月初めての投稿です。 業務量が増え続ける中で迎えた期末決算。その期末決算業務の締め切りに追われる日々が2週間続きました。 それに還暦退職に伴う業務引継のための後任(被引継者)への業務手順説明が加わり、この3週間は毎朝6時前後から…
今年8回目、今月3回目の投稿です。日頃、ブログ投稿を怠っており申し訳なく思います。 さて標題の通り、還暦退職に向け、私の担当業務の後任(被引継者)が決まりまして、3月15日より業務の引継が始まっております。 一昨日まで7日(営業日)にわたって担…
今年7回目、今月2回目の投稿です。 この記事は本来でしたら3月1日に投稿する予定でしたが、勤め先の業務量の急増から予想外の激務の日々が続きヘトヘト状態でして、2月の無線交信実績の報告が10日以上遅れてしまいました。 今後業務量はさらに増え、…
今年6回目、今月初めての投稿です。 相変わらず膨れ上がった業務量の消化不良状態が解消されず、朝は6時台から業務を開始する毎日で、午後7時台に1日の仕事を終えて帰宅しますと疲れ果ててバッタリと倒れ込んでしまいます。若い頃に比べて体力はほぼ半減…
今年5回目、今月3回目の投稿です。ここまで投稿頻度が下がると「ブログを書いています」などとは言えない状態です(><) 標題の通り、1月中旬以降さらに業務量が増えまして、まさに青息吐息状態となっています。 平日は朝6時台前半から午後7時半ごろま…
今年4回目、今月2回目の投稿です。前回、前々回の投稿にコメントをお寄せくださったみなさま、ありがとうございました。返答が遅れておりますことをお詫びいたします。 さて今日(2月14日・火曜日)は、ひょんなことから有給休暇を取得することになりまし…
今年に入って3回目の投稿は、1月のアマチュア無線の交信実績の報告です。 この記事は本来でしたら2月1日に投稿する予定でしたが、1月下旬から勤め先の業務量がまたまた急増し、朝6時から業務開始した上に夕刻は2時間の残業、加えて土曜日も朝から晩ま…
元日以来、今年2回目の投稿です。 このところ勤め先を訪ねてこられるお取引先の方々から「ブログ、やめてしまったんですか?」と尋ねられる機会が増えております。この問いに対しては「やめてしまったわけではないんです。投稿頻度を高めるよう努めますので…
標題の通り、2022年は1月1日から12月31日までの1年間、365日、1日も休まず電波を発射し交信できました\(^o^)/ 2年連続で元旦から大晦日までQSLカード交換を前提とした交信もしくはコンテストで有効な交信を続けたことになります。なお…