埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

「中小企業の勤め人」に復帰し「浪人」ではなくなりましたので、ブログ名も元通りに戻しました。

予想以上の暴風雨、早く通り過ぎてくれ~(><)

埼玉県東部に居住しています。午後10時を過ぎたあたりから急激に強風が吹き荒れています。貧弱な長屋の社宅はグラグラ揺れているような感覚。ビビリながら、怯えながらこのブログ書いています(><)

-・・・-

台風19号の影響で、今朝からそれなりに強い雨が降り続け、風も強かったのですが、脅威を感じるほどではなく、なんとかこのまま逃げ切って欲しいかな・・・、などと考えながら昼寝したり、将棋竜王戦第1局2日目の中継を視聴したりして過ごしておりました。

将棋中継は普段と違い、解説者と聞き手が不在の異例の中継で、ただ対局の様子や盤面が映し出されるだけ。難解な局面は私などではいくら考えてもなかなか理解ができません。プロの先生と私のような素人とでは読みの量、読みのスピードは新幹線と自転車くらいの違いがあります。

それにしても、こんなひどい気象条件の中で解説無しではありますが、しっかりと将棋中継をして下さるAbemaTVさんには本当に感謝しております。

↓ 今日の竜王戦中継は異例の解説者・聞き手不在となりました

f:id:jh0iam:20191012225707j:plain

普段は解説の先生の説明を聴いて「あぁ、なるほど・・・」と解かったような気になっていましたが、解説者不在の今日は自力で考えてみます。中終盤の難解な局面は私などではいくら考えてもなかなか解らないんです・・・。プロの先生と私のような素人とでは読みの量、読みのスピードが新幹線と自転車くらいの差があります。トップ棋士の先生や解説の先生がいかに凄いのかを改めて痛感した次第です。

-・・・-

また一段と風が強くなってきました。最悪の場合、停電になるかもしれませんので、それまでに投稿を済ませるべく手短に書きます。

今日は将棋中継を視聴しながらテレビでも台風19号関連の情報に注目していましたが、午後6時22分ごろに千葉県で震度4の地震まで発生しまして、台風、大雨、地震と重なり、NHKテレビの画面は一体どこが何だか分からない状態に・・・。

↓ 台風 大雨特別警報に加えて震度4の地震とは・・・(NHKテレビ画面)

f:id:jh0iam:20191012230548j:plain

聞くところによれば、九州では火山の噴火があったとか、自然災害のオンパレードで、もう本当に勘弁してくださいよ・・・、という一日。

-・・・-

で、竜王戦第1局は19時56分に挑戦者豊島名人が勝ちました・・・

f:id:jh0iam:20191012231203j:plain

-・・・-

今日は家の中に閉じこもって台風の状況を気にしていまして、強風で家屋が揺れたり、飛来物が家屋に当たって「バコン!!」と音が発生する度にビクッとしてしまい疲れてしまいます。あと数時間は緊張状態が続きます。ビビッています。怯えています(><)

こんな日にもかかわらずブログの閲覧をしていただきありがとうございます。みなさまに被害が及ばないよう心よりお祈り申し上げます。

嬉しいはずの金曜日の夜も、台風直撃予想で不安・・・

今週も月曜から金曜まで無事に勤め上げ、明日からは嬉しい3連休です。ただ、今週末は史上最大級ともいわれる台風19号が関東地方に上陸する予想で、かなり不安です。

日頃より、災害に対しての備えを全くしていない上に、防災知識も不足していますので、何をどれくらい準備すればいいのかも分かっていません。台風の襲来が心配で、夕刻から頻繁に夜空を眺めたり、ネットの台風予想を視聴したりしてソワソワしてばかりです。今書いているブログも普段と異なり、筆・・・というか打鍵が進みません。

-・・・-

こんな日のブログはダメダメなので、近況を2つほど書いてお茶を濁すしかないです。

1つ目、ブログへの投稿数が577回になった10月8日、みなさまからいただいた「スター」の数が10000を超えました。577回の投稿で10020個のスターですので、投稿1回あたり17.37個のスターをいただいていることになります。はてなブログのみなさまには改めて御礼を申し上げます。

↓ 右端の列に「スター数累計」。10月8日に10000スターを超えました。

f:id:jh0iam:20191011232907j:plain

あ、そういえば、9月は毎日3桁(100以上)のアクセス数を達成しましたが。喜びもつかの間で、10月1日と2日のアクセス数は3桁に達しませんでした。ただ、1日当たりの平均アクセス数は99を超え、いよいよ1日平均100アクセス到達が目前となりました。

-・・・-

2つ目は久し振りにポケモンGOの話題なんですが、これまで自宅付近ではポケモンが発生することはなかったのですが、先月26日から自宅周辺に急に湧いて出るようになりまして、わざわざ外出しなくても自宅でポケモンを捕獲できるようになりました。

↓ 自宅でもこのように湧いて出るようになりました(^^)

f:id:jh0iam:20191011235033p:plain

おかげさまで「休日にひきこもる中高年」になっております。

さてさて、間もなく日付が変わって、10月12日の土曜日になります。台風19号が猛威を振るうのは午後かららしいのですが、できる限りの防御策をとる構えです。

全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園)での珍事

昨日は、10月6日に亡くなられた400勝投手の金田正一さんの記録の中から、あまり知られていない記録を取り上げました。繰り返しになりますが改めてその2つの記録を紹介しますと・・・

1.打者としてもすぐれていた金田さんは、昭和25年10月に日本プロ野球での最年少本塁打(17才2か月)を放っており、現在でもこの記録は破られていない。

2.昭和32年8月に中日戦で完全試合を達成しましたが、これが日本プロ野球で唯一の左投手による完全試合。日本プロ野球ではこれまで15人の投手が完全試合を達成していますが、金田さん以外の14人は全て右投手です。

このようなことを投稿しました。

-・・・-

二日連続で野球ネタになりますが、今日は第3回全国中等学校優勝野球大会での珍事を投稿しようと思います、「中等学校優勝野球大会」とは、今年101回目を数える夏の甲子園大会の黎明期の大会名称です。

夏の甲子園大会は、トーナメント方式で大会が進められていきますので、1敗すればその時点で敗退となります。しかし第3回大会では、1敗しても敗退とならず、その後は勝ち上がり、ついには優勝の栄冠を掴み取ったチームがあります。愛知一中、現在の県立旭丘高校。愛知県の名門中の名門です。

第3回大会が開催されたのは1917年(大正6年)、まだ甲子園球場ではなく、鳴尾球場での開催。東海代表の愛知一中は1回戦で甲信越代表の長野師範と対戦します。

長野師範 4-3 愛知一中

敗れた愛知一中は本来でしたらここで敗退ですが、第2回大会と第3回大会は「敗者復活制度」がありました。1回戦で敗れた6チームから抽選(くじ引き)で4チームが選ばれ、4チームが再度1回戦を戦い、勝ち抜いた2チームが準々決勝で対戦するというもの。

愛知一中は6分の4の確率のくじ引きで復活を果たし、敗者復活戦に臨みます。

愛知一中 1-0 和歌山中

 

次いで準々決勝は敗者復活で勝ち上がったもう一方のチーム、明星商(大阪)との対戦。

愛知一中 2-1 明星商

 

準決勝の相手は山陰代表の杵築中(島根)。

愛知一中 3-2 杵築中

 

愛知一中は初戦での1敗の後3連勝で決勝戦まで勝ち進みました。決勝の相手は兵庫県代表の関西学院中。

関西学院中 0 0 0 0 0 1

愛知一中  0 0 0 0 0    ※6回ウラ2死降雨ノーゲーム

あと1アウトでコールドゲーム成立で関西学院中の優勝という場面で大雨。愛知一中は奇跡的に負けを免れて再試合に臨みます。

                      R

愛知一中  00000000000001  1  

関西学院中 00000000000000  0

愛知一中は初戦に敗れ、決勝戦でも大雨に救われて辛うじて命拾いをし、翌日の再試合で延長14回1-0で優勝を掴み取りました。101回にも及ぶ夏の甲子園や中等学校野球大会の中でも極めて珍しい優勝です。

私、個人的にはこうした珍しい記録は大歓迎なのですが、当時は敗者復活制度に対する批判が殺到し、翌年以降敗者復活制度は廃止されました。

ー・・・-

それでは敗者復活制度が廃止された第4回大会、この大会でも優勝候補筆頭に挙げられていた関西学院中でしたが・・・

↓ 第4回大会は米騒動で中止

f:id:jh0iam:20191010235125j:plain

当時全国屈指の強豪校で第4回大会の優勝候補筆頭だった関西学院中は前年は突然の大雨、この年は米騒動で優勝の機会を失いました。関西学院中は2年後の第6回大会でようやく初優勝を飾ります。

野球の珍記録って本当に面白いですよね(^^)

10月6日に亡くなった金田正一さんの隠れた大記録

プロ野球通算400勝をあげ、「カネやん」の愛称で親しまれた、金田正一さんが10月6日に亡くなられたとの知らせを聞き、非常に残念に思っております。

金田投手の現役生活は、昭和25年から昭和44年までの20年間。昭和38年生まれの私は残念ながら金田投手のピッチングを見たことはありません。現在60才を超えている方でしたら、もしかしたら現役時代の金田投手のピッチングをテレビ画面を通じて見たことがあるかもしれません。

金田投手のピッチングを見ることはできませんでしたが、数字で見る実績で金田投手のスゴさは理解できます。

誰でも知っている通算400勝、さらには通算298敗、通算5526回2/3の投球回数、通算4490奪三振など、スゴイ記録の数々には驚かされます。

-・・・-

こうした桁外れな大記録は、多くの方が知っていることでもあり、ここで改めて記す必要は無いと思いますので、意外と知られていない隠れた記録を2つ書きたいと思います。

実は金田さんは投手だけでなく、打者としても非常に優れており、投手として登板しながら36本塁打、代打で2本塁打、合わせて通算38本塁打を放っています。これは投手の放った本塁打としては史上1位なのですが、それ以上に特筆すべきは、プロ初本塁打を放ったのが17才2か月だったこと。この記録は高校を中退してプロ入りした金田さんだからこそできた記録ですが、現在までプロ野球の(野手も含めて)最年少本塁打記録として69年間も破られていません。気づきにくいのですがスゴイ記録です。

そしてもう一つ、金田投手は昭和32年8月21日の中日戦で完全試合を達成していますが、これが日本プロ野球史上唯一の「左投手による完全試合です。日本プロ野球では、昭和25年6月の藤本英雄投手(巨人)から平成6年5月の槇原寛己投手(巨人)まで15人の投手が完全試合を達成していますが、15人のうち14人が右投手。ただ一人だけ左投手で完全試合を達成したのが金田投手です。これも意外と気づきにくい記録です。

-・・・-

前述の通り、現役時代の金田投手を知らない私ですが、昭和49年にロッテオリオンズを日本一に導いた金田監督の姿ははっきりと記憶しています。日本一になった翌年(昭和50年)春に出版されたプロ野球名鑑でも、金田さんの寸評は「人気監督」とあります。

↓ 昭和50年春のプロ野球名鑑での金田さん。当時42才

f:id:jh0iam:20191009231115j:plain

黒塗りにしているのは住所や家族構成が記してある箇所です。この当時の選手名鑑ではすべての監督、コーチ、選手の住所や家族構成が詳細に記してあります。住所でしたら「〇〇市〇〇町〇丁目〇〇ノ〇 〇〇マンション〇〇号」とまで書いてありますし、家族構成も「〇〇夫人1男1女」などと書かれています。個人情報の保護意識の高い現在では考えられないことですね。

-・・・-

豪快な性格でありながら、身体のコンディション維持に細やかな神経を配り、就寝時には利き腕の肘を守るためにサポーターを巻いていた、神経を消耗するため自動車の運転はしなかった、ヒゲを剃る際も指先のケガのリスクがある剃刀を使わず電気シェーバーを使う、煙草は吸わない、など徹底していたとのこと。我々のようなアスリートではない一般人であっても、しっかりとした仕事をするための、こうした体調管理やケガのリスクを回避するための工夫や努力は大いに見習いたいと思います。合掌

持ち帰り残業で、ブログ書く時間が40分しか無い・・・

このところ、日頃の作業量が一気に増大し、しかも従来より複雑化していまして、なかなか夕方までに仕事が終わりません。今日は紙袋に納品書や伝票などを無造作に入れて持ち帰りまして、先ほどまで自宅で持ち帰り残業となりました。

気づいたら、午後11時20分になっていまして、40分以内にブログを書いてアップしませんと、昨年12月25日から毎日続けてきたブログ投稿が287日で途切れてしまいます。

-・・・-

書きたいテーマはいくらでもあるのですが、40分で書けるようなものでもありません。

昨日は、過去に訪れたスポットのうち、「三県境」と「首都圏外郭放水路の訪問記のリンクを貼りましたが、今日は第二海堡」「中央防波堤内側埋立地」「NHK菖蒲久喜ラジオ放送所」「京成電鉄 博物館動物園駅跡」の4つの訪問記のリンクを貼ってみます。

 

● 昨年11月11日 第二海堡

saitama-dame.hatenablog.com

● 第二海堡の後編

 

saitama-dame.hatenablog.com

● 昨年12月1日 中央防波堤内側埋立地

saitama-dame.hatenablog.com

● 昨年12月10日 NHK菖蒲久喜ラジオ放送所

saitama-dame.hatenablog.com

 

● 今年2月2日 京成電鉄博物館動物園駅跡」

saitama-dame.hatenablog.com

● 「博物館動物園駅跡」後編

saitama-dame.hatenablog.com

 

今日は時間があまりにも不足していますので、過去の記事のリンクを貼っただけのブログにさせていただきました。明日以降はきちんと書きます。それにしてもブログ投稿365日連続となるまで、残り80日弱になりました。ここまできましたら365日連続投稿を目指したいと思います。

昨日紹介した「三県境」と「首都圏外郭放水路」について

昨日のブログで、昨年の10月~12月までに訪れたちょっと珍しいスポットを紹介しましたが、その中で「三県境」首都圏外郭放水路についてのご質問がありました。

「三県境」については、この度紹介した、埼玉・栃木・群馬の三県境のほかにもこのような場所はあるのかといったご質問ですが、全国には3つの県(都・府)の境界が一点に集まる箇所が48カ所あります。しかし平地にあって気軽に行けるのは、ブログで紹介した「埼玉・栃木・群馬」の三県境のみだと思われます。全国にある三県境は、山頂であったり河川の中だったりと、到達するのが極めて困難な場所が多いです。

 

昨年10月23日に三県境訪問記の記事を書きました。

saitama-dame.hatenablog.com

お読みくださると嬉しいです。(^^)

 

-・・・-

 

首都圏外郭放水路についても、これはどのような目的や役割がある設備なのかというご質問をいただきました。

これは簡単に申しますと地下に造った人工の地下河川です。春日部周辺の河川は台風や大雨の際にすぐに氾濫し、甚大な被害をもたらしていました。
そこで、河川から溢れた水をこの地下放水路に流して貯留し、江戸川に放水することにより、氾濫被害を減らすのがこの「首都圏外郭放水路」の役割です。。
この首都圏外郭放水路は、洪水の防止だけを目的としていますので、台風や大雨の時にのみ稼働し、普段は水を取り込むことはありませんので、人が立ち入りできる巨大な地下空間になっています。
ここは「地下神殿」とも呼ばれ、テレビや映画のロケが頻繁に行われています。


昨年11月23日~25日の3日間のブログ記事に訪問記を掲載しております。

●11月23日

saitama-dame.hatenablog.com

●11月24日

saitama-dame.hatenablog.com

●11月25日

saitama-dame.hatenablog.com

ご質問を下さった方々には、心より感謝申し上げます。\(^o^)/

今年も残り3か月、今秋もさまざまな珍しい場所を訪れます

10月に入り、今年も残り3か月となりました。昨年は、10月~12月までの3か月間にいくつもの珍しい場所を訪れていますが、今年もこの3か月でいくつもの珍しいスポット巡りをしたいと考えています。

昨年の10月~12月に訪れた場所を振り返ってみたいと思います。

・10月23日(火曜=有給休暇) 埼玉、群馬、栃木の3県境

f:id:jh0iam:20191006202017p:plain

 

・11月11日(日曜) 東京湾に浮かぶ人工島要塞「第二海堡

f:id:jh0iam:20191006202748p:plain

 

・11月17日(土曜) まんがタイムきらら

f:id:jh0iam:20191006203117j:plain

 

・11月23日(金曜=祝日) 首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)

f:id:jh0iam:20191006203341p:plain

 

・12月1日(土曜) 中央防波堤内側埋立地

f:id:jh0iam:20191006203728j:plain

 

・12月9日(日曜) NHK菖蒲久喜ラジオ放送所

f:id:jh0iam:20191006204021j:plain

10月~12月の3か月間、といいましても、実際には10月23日から12月9日までの48日間の間に6カ所もの場所を訪れていましたので、8日に1か所の頻度で出かけていたことになります。この48日間は本当に充実していました。

10月~12月の3か月間は祝日が多く、勤め先の会社でも比較的仕事が落ち着きますので有給休暇が取得しやすい時期ですので、今年もこの時期に少なくとも4カ所は珍しいスポットを訪れてこのブログに投稿したいと考えております。

明日は月曜日ですので、やや緊張していますが、温めのお茶でも啜って気持ちを落ち着かせて早めの就寝を心がけます。

秋の高校野球黄金カード、観戦予定だったのですが・・・

今日は、秋の高校野球埼玉県大会準決勝、花咲徳栄×浦和学院という現在の埼玉県の高校野球の黄金カードが県営大宮球場で行われました。

この試合は、勝てば埼玉県大会決勝に進み、仮に決勝戦で敗れても関東大会に出場することはできますので、来春のセンバツ高校野球出場が俄然近づきます。

逆に今日敗れたチームは、春のセンバツ出場の可能性が、ほぼ0(ゼロ)になります。そんな大一番ですので、早起きして県営大宮球場に出かけて観戦する予定だったのですが、昨日までの疲れのせいか朝7時に目が覚めてもなかなか起き上がれず、あっさりと諦めてしまいました。

それでも午前10時のプレイボールから球場で観戦している方々がTwitterで発信するツイートなどで試合の経過を知ることができます。

その結果・・・

      一二三 四五六 七八九 十  R

花咲徳栄  000 000 001 1  2

浦和学院  000 010 000 0  1

 

延長10回、2-1で花咲徳栄が接戦を制し、明日(10月6日)埼玉県大会決勝で西武台と対戦します。花咲徳栄西武台は関東大会出場を決めましたが、関東大会で他県の代表と戦い、2勝すれば春のセンバツに出場できると思います。

-・・・-

試合の終盤までリードしたものの、9回に追いつかれ、10回に勝ち越されて敗れてしまった浦和学院は春のセンバツ出場の可能性がほぼ無くなりました。

現在の埼玉県の高校野球の黄金カード。1点を争う好ゲーム。実力の上では互角なのかと思いますが、試合終盤の花咲徳栄「なにがなんでも1点をもぎ取る」という気迫を感じ取れる試合で、9回も10回も犠牲フライできっちりと1点ずつ奪い勝利を手繰り寄せました。5回の浦和学院の先制点も相手守備のもたつきから得た1点でしたので、この試合では両軍ともに適時打はありませんでした。

花咲徳栄浦和学院も、少年野球世界大会の日本代表を経験した選手やプロ球団のジュニアチームに所属していた選手、すでにドラフト会議での指名が確実視されている選手などスゴイ選手が揃っています。やはり球場でプレーを観たかった・・・、と今頃になって悔やんでいます。

でも、やはり、今朝は起き上がれなかったんですよねぇ・・・、月曜から金曜までの高密度の勤務で気力も体力も削り取られているような気がします・・・(^^)

娘と作った夏休みの工作「東京23区パズル」

9月22日のブログで、江東区大田区が争っている中央防波堤埋立地の帰属権について、東京地裁が「江東区79.3%、大田区が20.7%」との判決を下したニュースを取り上げましたが、その時に、5~6年前、まだ中学校に通っていた娘の夏休みの工作の課題で「東京23区パズル」を作ったことを思い出しました。

ところがそのパズルが見つからず、この数日間部屋の中をゴソゴソ探してみたのですが、先ほどようやく見つけました。

↓ 「東京23区パズル」の台紙。タテ295mm×ヨコ215mm

f:id:jh0iam:20191004222621j:plain

↓ そこに23区のピースを嵌めていきます

f:id:jh0iam:20191004222726j:plain

↓ 完成するとこのようになります

f:id:jh0iam:20191004222805j:plain

↓ ニュースに取り上げられた「中央防波堤埋立地」は・・・

f:id:jh0iam:20191004222919j:plain

江東区大田区が帰属を主張」と説明しています。

↓ 埼玉県新座市に四方を囲まれた練馬区西大泉町の飛び地も・・・

f:id:jh0iam:20191004223104j:plain

しっかりと載せてあります。こうした細かいところに拘るところは、私と娘は非常に似ています。

-・・・-

この夏休みの工作、アイデアは私が提供して娘が製作したのですが、廃品を利用して製作することが条件になっていますので、この「東京23区パズル」の材料費はほぼ0円です。職場のゴミ箱にあったダンボールを2枚貼り合わせて作ったものです。薄手のダンボールのほうが製作しやすいです。

↓ パズルの台紙の裏面。コピー用紙が入っていたダンボール箱です(^^)

f:id:jh0iam:20191004224142j:plain

↓ 23個のピースも廃品のダンボールです

f:id:jh0iam:20191004224305j:plain

短時間で作れて、それなりの評価もいただけました。このアイデアを応用しますと、北海道の14の振興局(2010年3月までは支庁と呼ばれていました)のパズルなどは比較的作りやすいように感じます。

小中学生のお子さんやお孫さんがいらっしゃるご家庭では来年の夏休みの課題にこのような地理パズルはいかがでしょうか?

消費税10%に増税後はまだ買い物をしていません・・・

別に消費税を8%から10%に増税したことに抗議して買い物をしないというわけではなく、早朝から夕刻まで全力で働き、夕方5時半~6時頃に帰宅しますと、もう疲労困憊で身体が動かず、買い物ができないだけなんです。

今日は日本将棋連盟が発行する月刊誌「将棋世界」の11月号の発売日でしたので、早く購入して読みたいと思うのですが、書店まで出かける気力が湧かず、今日は断念しました。定期購読にしたほうがいいのかな・・・

そんな状態ですので、消費税10%に増税した10月1日以降、まだ1円も使っていません。購入する品目によっては軽減税率が適用されているとかさまざまな話題を耳にしますが、私には10%に増税した実感がまだありません。

-・・・-

朝は7時から仕事を開始し、夕方5時台に帰宅しそのまま倒れ込んでしまうことの繰り返しで、職場は自宅から至近距離にあるため、平日はコンビニエンスストアに立ち寄ることもありません。自動販売機ですら買い物をしていませんので、何かが変化したのかどうかも分かっていません。

唯一、消費税の増税を感じるのは、職場に届いた郵便物に貼られた84円切手を初めて見た時でしょうか・・・。

↓ 初めて見る84円切手。すでにいくつもの種類が発行されているんですね・・・

f:id:jh0iam:20191003231446j:plain

10月1日以降の世の中の変化はこの84円切手くらいでしか感じ取れません(^^)

-・・・-

そこで気になったのは、これまで活躍してきた82円切手は今後も販売されるのかどうか・・・。

調べましたら、9月30日を以て82円切手は販売終了になっていました。82円切手だけでなく、旧料金となる62円、92円、205円、280円、310円といった切手も9月30日を以て販売終了となっていました。

慶事用62円、慶事用82円、慶事用92円、弔事用62円の切手も販売終了し、新料金となってフルモデルチェンジしました。

旧料金の切手はその役割を終え、ひっそりと消えていくんですね・・・。

これまで、イヤというほど見てきた、ウメの図柄の82円切手は、それぞれの家庭や事業所にある在庫を使い切ると、もう目にする機会は殆ど無くなると思います。

↓ これまで活躍してきたウメの図柄の82円切手

f:id:jh0iam:20191003234851j:plain

↓ もうすぐ姿を消してしまう82円切手・・・

f:id:jh0iam:20191003234934j:plain

↓ サヨナラ・・・82円切手・・・

f:id:jh0iam:20191003235122j:plain

明日も買い物をする予定の無い私は、消費税10%を実感するのは土曜日以降になるかと思います。